アスリート

錦織圭のコーチ交代で後任は誰?プロフィールやランキング最新予想!

更新日:

錦織圭選手の新コーチが発表されました。今年の10月に、長年務めたダンテ・ボッティーニコーチが解任され、誰に交代するのかがずっと注目されていましたね。マイケル・チャンコーチとの役割分担がどうなるのかも気になるところです。

また、コーチが決まったことで、錦織圭選手の最新ランキング予想に影響があるかもしれませんよね。

それでは早速、順にみていきましょう。

錦織圭のコーチがとうとう交代、後任は誰に?プロフィールを紹介!

錦織圭選手の新コーチは一体誰なのか?それは、男子ダブルスで元世界ランキング1位のマックス・ミルヌイ氏(ベラルーシ)です。2018年に、24年間にわたる現役生活を終えたばかりでした。

どんな人?

マックス・ミルヌイ氏は男子ダブルスのグランドスラムで6度優勝、その中でも「全仏オープン」では4度優勝しており、2011、2012年には連覇を達成しました。ダブルスの名手として名を馳せ、シングルスでの最高順位は世界18位ということです。(それでも充分すごいですが・・・)

196cmの大きな身体や、恐れを知らないプレースタイルから「ビースト(野獣)」というニックネームで呼ばれていたんですよ。

マックス・ミルヌイ氏
引用元:https://www.thetennisdaily.jp/

プロフィール

  • 6歳のとき、父親の手ほどきでテニスを始める。
  • 15歳より、アメリカ・フロリダ州ブレイデントンにあるニック・ボロテリー・テニスアカデミーに留学。
  • 19歳(1996)でプロ入り。主にダブルスで活躍し、4大大会やオリンピックで優勝。戦績については下記を参照。
  • 41歳(2018)、クレムリンカップを最後に現役を引退。
  • ATPツアー戦績
    • シングルス 通算1勝
    • ダブルス 通算52勝
  • 4大大会戦績(男子ダブルス)
    • 全豪オープン 準優勝(2007)
    • 全仏オープン 優勝(2005・2006・2011・2012)
    • ウィンブルドン 準優勝(2003)
    • 全米オープン 優勝(2000・2002)
  • 4大大会戦績(混合ダブルス)
    • 全豪オープン 準優勝(1999・2007)
    • 全仏オープン ベスト8(2009)
    • ウィンブルドン 優勝(1998)
    • 全米オープン 優勝(1998・2007・2013)
  • オリンピック出場経歴(ベラルーシ代表)
    • シドニー五輪(2000) 準々決勝進出(シングルス、男子ダブルス)
    • アテネ五輪(2004) 3回戦(シングルス)、2回戦(ダブルス)
    • 北京五輪(2008) 1回戦(シングルス) ※これをもってシングルスを撤退しダブルスに専念
    • ロンドン五輪(2012) 金メダル

プレースタイルとしては、195センチの長身から放たれる強力なサーブと、相手に襲いかかるようなネットプレーが武器です。錦織圭選手は「サーブとネットプレーは改良して取り入れたい」と、新コーチを選んだ理由のひとつが課題克服であったことを明かしました。

また、マックス・ミルヌイ氏は昨年まで現役選手だったことから、錦織圭選手の練習相手としても実力十分ですね。

錦織圭との関係は?

錦織圭選手が「プレースタイルが(自分と)ちょっと似ている。すごく真面目でまっすぐな人」と評する、マックス・ミルヌイ氏。

錦織圭選手はマックス・ミルヌイ氏の現役時代、自身が練習の拠点としている米IMGアカデミーで一緒に練習をしていたこともあるそうです。錦織圭選手にとっては理想とする先輩であり、野獣という、何にも動じない力強い感じが頼もしいようです。

また、マックス・ミルヌイ氏は親身になって話を聞いてくれる、体調やプレースタイルについて、考えを押し付けるのではなく一緒に考えてくれるということで、既に錦織圭選手の信頼を勝ち得ているようです。

マイケル・チャンコーチはどうなる?

ダンテ・ボッティーニコーチと共に錦織圭選手を支えてきた、元全仏王者、マイケル・チャンコーチは続投です。

マイケル・チャンコーチはこれまで通り、4大大会などの節目で帯同するそうです。ダンテ・ボッティーニコーチの時と同様、フルタイムでサポートすることになるマックス・ミルヌイ新コーチとは、はっきり役割分担があるということですね。

錦織圭の最新ランキング予想はどうなる?

男子プロテニス協会のATPは2018年の年末に発表した予想では、当時世界ランク9位の錦織圭選手について、2019年の年間最終世界ランキング・トップ5の確率は33パーセント、トップ10の確率は75パーセントということでした。

2019年11月末時点では、錦織圭選手のランキングは13位です。今年の後半はケガによる欠場が多かったので、ATPの予想から外れる結果になってしまったのでしょう。

引用元:https://www.thetennisdaily.jp/

錦織圭選手はまだ完全には復帰できていませんし、長年陰で支えてくれたダンテ・ボッティーニコーチがいなくなったこともあり、このままでは来年のランキング予想は前回より悪くなるのでは、と気掛かりでした。そんな中、絶妙のタイミングでもたらされた新コーチ決定の朗報は、きっと最新のランキング予想に良い影響があると期待できます。

ATPの予想がどうなるかを予想してみるのも、面白いかもしれませんね。

まとめ

錦織圭選手のコーチがとうとう交代となりました。新コーチは誰かというと、昨年現役を引退したばかりの元ダブルス世界王者、マックス・ミルヌイ氏です。錦織圭選手とは米国で一緒に練習していたこともあり、理想とする先輩だったそうですよ。

マックス・ミルヌイ氏は2020年よりフルタイムでサポートするということで、来年の錦織圭選手の活躍が楽しみですね。

また、現時点で錦織圭選手のランキングはATPの昨年末の予想より下回ってしまっています。今年の後半はケガが多かったこともあり、最新の予想がどうなるか気掛かりでしたが、頼もしい新コーチの登場は朗報になるはずです。来年のランキング予想は今年より上になるのか?今から予想してみるのも一興かと思いますよ。

引き続き、錦織圭選手のニュースに注目していきたいですね。

-アスリート

Copyright© まったりトライアスロン , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.